クリスマスメニュー
2015-12-26
今年はクリスマスが営業日だったので、
ちょっとだけ豪華にクリスマス仕様にしてみました☆
お肉のランチは定番のローストチキンで!
ブロッコリー、人参の葉、玉ねぎを使ったグリーンソースをかけました。
お魚のランチは、ヤズのハーブフライで華やかに☆
私のお家の庭で取れたローズマリー、タイムを乾燥させたものをたっぷり使い、
こちらはワインビネガーソースでおしゃれに仕上げました。
おかずは、かぼちゃとチーズのキッシュです。
パイ生地を使用し、サクサクに。
豆乳を入れクリーミーに出来上がりました。
クリスマスやもうすぐお正月もありますが、
行事ごとの料理は見た目も楽しくて、季節感を感じられていいですね!
ちょっとずつ取り入れていけるよう、来年も頑張ります!!
はるか
香りを包む
2015-12-19
ここ数日は寒い日も続き、息を吸ったときに鼻の奥がツンとする感じで
今年も冬が来たんだなあと実感しています。
寒いとつい体に力が入ってしまい、肩や首が凝ってしまうので
気がついたときに腕をぐるぐると回し、肩甲骨を動かしたりストレッチをしたり。
冷え性の原因にもなるので気をつけたいですね!
こまめな運動も大切ですが、好きな香りに包まれて心身ともにリラックスするのも
筋肉の緊張を解く良い方法なんだとか。
そこで、ドライハーブを使ってサシェを作ってみました。
今回は、シェフのおうちから頂いていたレモングラスを使い、さわやかな香りに。
青々としたレモングラスを天井から吊るしておけば、気がついた時にはドライハーブの完成です。
ちなみに、今回使ったのは夏にドライにしたもの。
乾燥させて3ヶ月経っていますが揉むとふわっといい香りがしましたよ~
それを適当な大きさにハサミで切り、お気に入りの布で包めば出来上がり☆
私は(偶然にも)姉妹店トレスのロゴに似た柄の布を見つけたので、その布を使ってポンポン風にしてみました。
くんくんと嗅げば、さわやかなレモングラスの香り!
小さくて邪魔にもならないのでバッグの中に入れておこうかな~。
レモングラスは眠気を覚まし、リフレッシュさせてくれるようです。
虫除けにも使われることが多いので、たくさん作って箪笥やクローゼットの中に忍ばせておくのも
良いかもしれませんね ♪
乾燥させたハーブがなくても、代わりにアロマオイルをコットンなどに染み込ませれば
簡単にサシェを作ることが出来ますよ!よかったらお試しくださいませ。
来年は沢山のハーブを乾燥させて、いろんな香りを楽しめたらいいなあと
スッキリさせた頭で考え中です。ハーブを育てるところからやってみます!
さみ