RECIPIE
Let’s巻きまき
- written by
- 2017.02.10
早く暖かくなって欲しいと切実に願う、シェフのまつおです。
でも、煮込み料理が楽しく、美味しくできる時期でもあるんですよね~。
湯気で暖まるし、食べてもあったかい。
お客さまにもあったかほっこりしていただこうと、ランチにもちょこちょこと煮込み料理が登場します。
今回はロールキャベツのお話を…。
ぶきっちょな私ができるから、きっとみんな出来るはず(笑)の持論をもとにロールキャベツの巻き方の紹介です。
つまようじも使わない、キャベツの力だけで完成できます。
下準備としてキャベツの芯をとって一枚ずつはがし、さっとボイルしました。一人分で必要なのは2枚です。
もっと巻きたいという方は何枚でも、基本的に枚数は増えても巻き方は一緒です。
では紹介していきます。
①ボイルしたキャベツの芯を表側からそいでいきます。

②キャベツの内側の葉でタネをくるみます。


③外側の葉で巻いていきます。
・真ん中より左に②を置きます。

・1回くるっとしたら、右側をしっかり内側に。

・最後まで巻きまき。

④左側に集まった葉を巻き始めから順に中央のくぼみに押し込む。ひたすら押し込む。
ぎゅっと入れ込むとよいです。



⑤最後に形を整えて完成です。


※煮込むときはお鍋に敷き詰めて煮てください。もしくは落し蓋を。

ぐつぐつ煮てロールキャベツが浮いてしまうと、破れたり、型崩れの原因となってしまいます・

キャベツがとっても立派でしたので、2枚の葉でもおっきなロールキャベツができました。
今回はホワイトクリームと合わせてみましたが、シンプルにコンソメだったりトマト煮、デミグラスソースと幅広く楽しめますね♪
残ったスープはうま味たっぷりです。
野菜を足してスープとしても楽しめて、二度おいしいです。嬉しいかぎり。
皆さんもLet’s 巻きまき( ◠‿◠ )