RECIPIE
鶏レバーをおいしく
- written by
- 2016.09.23

最近の私のブームに「レバーを煮付けて、お店のスタッフにおすそ分けをする」というのがあります。
今までは苦手なレバーの煮つけ。
でも鉄分が不足しがちな私には必要と思い、スーパーのお総菜コーナーで
一番小さなパック詰めの物を買って、美味しくはないけど、体にいいからと言い聞かせて、
食べていました。
ところが、パンゲアのシェフの作ったレバーの煮つけの美味しさに、今までのイメージが一転。
パサパサしないし、鼻から抜ける嫌な臭みもないじゃない!!とびっくりしました。
それから作り方を教えてもらい、家でも作る様になりました。
しかし、いくら私が美味しいと思ってもダンナさまは絶対に口にはしません。
見た目もあるのでしょうけど・・・。
ということでお店のスタッフにおすそ分けをすることを思いつきました。
女性は鉄分、大事ですからね。
そして嬉しいことにみんなが喜んでくれるものだから、調子に乗る私・・(笑)
1キロ仕込んで瓶詰でおすそ分けします。
教えてもらった作り方に我流を交えたレシピを簡単に書いておきますね。
1・レバーを一口大くらい、小ぶりのサイズにカットし丁寧に中の血抜きをします。
モザイクをかけたくなるような生々しい時もありますが、この工程が一番大事なようです。
2・塩水に10分くらいつけて、水の濁りがなくなるまで洗います。
3・鍋にレバーと、かぶるくらいの水を入れ、煮立たせます。
レバーの色が変わったら湯を捨てて、また洗います。
4・鍋に酒、みりん、しょうゆ、さとう、水を入れて煮立たせてからレバーを入れます。
沸いたらアクを丁寧にすくい、多めの生姜とねぎ(にらでも)と唐辛子を少し入れます。
5・10~15分ほど煮たら完成です。
長く煮るとパサついてしまうので、弱火でじっくり煮るよりも中火でさっと仕上げる方がいいみたいです。
100g40円ほどという安さも魅力で、ぜひともご家庭で作ってほしい一品です。