RECIPIE
あんこレシピ
- written by
- 2019.11.20


あずきを炊いてあんこを作る。ってなんだかちょっと難しそうだし、時間がかかりそう。
そんなことはありません。圧力なべのちからを借りれば、約1時間ちょっとであんこを作る事ができます。
自分で作ると甘さやあんこの水分量の調節が出来たり「我が家だけのあんこ」が出来上がります。
手作りはやっぱりおいしくて、格別まちがいなしです。寒くなってきたこの季節。ぜひ作ってみてください。
【材料】出来上り量800gくらい
あずき300g
きび砂糖200g
塩3g
【作り方】
①あずきを水でよく洗い、鍋にたっぷりの水とあずきを入れ強火にかける。ふつふつしてきたら弱火にして2分。
②茹でたあずきをざるにあげ、流水でざっと洗う。
③圧力なべに②のあずきと水600ccを入れ強火で圧力をかける。
圧力がかかったら弱火にして6分。その後、火を止めて圧が抜けるまで待つ。(約10分程度)
④圧がぬけたらふたを開けて、弱火にかけきび砂糖を3回にわけて入れ混ぜる(砂糖が溶けたら2回目、3回目と入れ、
ヘラであずきをつぶさないように全体をやさしくまんべんなく混ぜる)好みの固さになったら火を止め
最後に塩を加えなじませてから、冷ます。
【保存】 タッパなどの保存容器にいれて冷蔵で2~3日。冷凍で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
【あずきの使い方】


冬の間、サードプレイス全店(cafe pangaea,dayskitchen,CAFE BASE,cafe TRES)では期間限定「あんこ」のメニューをお出ししています。お店にもぜひ「あんこ」を楽しみにいらしてください。