RECIPIE
[おうちでカフェレシピ_01]チョコアーモンドのビスコッティ
- written by
- 2020.05.8

私たちのカフェの3つのお店ながいお休みをいただいています。(CAFE BASE県庁地下1Fのみ営業しています。)
お店を開けて皆様にお会いできるのをたのしみに、いまできる事を水面下、潜水艦のように潜って進めています。もっともっとみなさまの「佐賀でたべる、つくる、くらす。」がわくわくするような事をお届けしていきたいと思っています。
そして、お店を今開ける事はできませんが、おうちでもカフェの味を楽しんでもらえたらなぁと思いお店のレシピをお届けしていこうと思います。(※おうちで作りやすい材料や分量にすこしアレンジしています。)
ぜひ作ってみてください。みなさまのおうち時間が楽しいものとなりますように。
[チョコアーモンドのビスコッティ]
ビスコッティはイタリア中部トスカーナ地方で生まれたイタリアの伝統菓子の1つです。「2度焼きした」というのが名前の語源だそう。さっくりとかたすぎないようにレシピを作りました。お店ではとても人気の焼き菓子では定番の1品です。コーヒーとの相性が抜群なので、ぜひコーヒータイムのおともに。
●材料(厚さ1㎝縦8㎝のもの20本くらい)
薄力粉…100g
純ココア…10g
きび砂糖…50g
卵…1個
菜種油…20g
チョコチップ…50g(板チョコを刻んで代用OK)
アーモンドスライス…50g(素焼きのアーモンドを砕いて代用OK)
●作り方
①ボウルに卵、きび砂糖を入れハンドミキサーで生地がもったりするくらいまでしっかりと泡立てる。
②①に菜種油を加えてゴムベラでさっと合わせる。
③薄力粉、純ココアをふるい入れゴムベラでさっくりと混ぜる。少し粉気が残っているところでチョコチップ、アーモンドスライスを加え粉気がなくなり具材が均等になるまで混ぜる。(生地がとてもしっかりと重みのある生地になるのでちょっぴり力作業かもしれません。)

④オーブンを180℃に予熱する。手に水をつけ(こうすることで、生地が手につくのを防ぎます。)生地を天板に移し、厚さ1cm、縦8㎝、横20㎝くらいに成形する。(べたべたした生地ですが、手に水をつけていればくっつかず成形できると思います。)成形ができたら180℃のオーブンで15分焼く

⑤焼けたら天板をオーブンから取り出し、荒熱をとる。
⑥荒熱がとれたら、まな板に取り出して1cm幅にカット。オーブンを150℃に予熱する。

⑦断面を上にして天板に並べ150℃で30~40分程焼く。
⑧焼きあがったらオーブンから取り出し冷ますと出来上がり!
※オーブンは各機種ごとに微妙に焼き温度や性格が異なるので、レシピを目安に調整してください。
